意見・質問・感想などなど

25088
名前  性別:
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

質問 - かずや (男性)

2017/03/24 (Fri) 13:53:58

こちらのホームページ、何度も読ませて頂いております。「ゆれ」のドリルのところなのですが、その状態でジョグをするところまではわかったのですが、そこから走りにつなげるところでつまづいてしまいました。アドバイス頂けないでしょうか?

講座について 理科の散歩道 (?)

2016/08/06 (Sat) 19:29:52

初めて投稿させていただきます。

知り合いに教えていただき素晴らしいホームページだとお聞きしています。

講座のほうをぜひ読んでいきたいと思っております。
しかし、第1講座の準備が文字化けしてみることができません・・・なんとかしていただけないでしょうか?

よろしくお願いいたします。

Re: 講座について - 管理人 (?)

2016/08/11 (Thu) 10:32:18

書き込みありがとうございます。
しばらく間があいてしまい、ホームページの管理ができていなかったことをお詫びします。
文字化けに関しては改善しましたので、もう一度ご覧いただけたら幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。

Re: 講座について 理科の散歩道 (?)

2016/08/11 (Thu) 15:09:58

ありがとうございました。無事に記事を読むことができました!
たくさん勉強させていただきます。

腰を入れる - 陸上ボーイ (男性)

2016/01/05 (Tue) 23:20:11

腰を入れることについてですが、走っている時に腰が入っているのかがわかりません。立っている時に腰が入っている状態のまま走るということなのでしょうか?

Re: 腰を入れる - 管理人 (?)

2016/08/11 (Thu) 10:38:10

書き込みありがとうございます。
立っている状態とすることは同じですが、動いている分感覚も変わってきます。当然立っている時と同じことをしようとしてもうまくいきません。動いていることを踏まえて、「腰から進む」という感覚をより強く持つ必要があります。形ではなく地面からの反発がしっかりとかえってきているかを基準にしてください。

お世話になります。 - HD (男性)

2016/05/02 (Mon) 18:36:14

息子も今年で中学最終学年の3年になりました。
先日の記録会では、
100m 12秒60
400m 57秒50 という結果でした。
400mのほうがあまり伸びなくて、悩むほどではないのですが、考え込んでいます。後半どうしても息が切れて落ちるそうです。リラックスした走りがまだ出来ていないのかもしれません。…模索中です。

Re: お世話になります。 - HD (男性)

2016/06/06 (Mon) 06:48:59

昨日の県の記録会で、100m12秒07を出し、伸びてきました。11秒台まであとわずかですが、県には3年2年合わせて、11秒台には約90名、10秒台には1名いますので、まだまだです。本人は何とかして11秒に入りたいと熱望していますが、これから暑くなってきますのでなかなか難しいかなとも思っています。
怪我をしないように頑張ります。

Re: お世話になります。 - 管理人 (?)

2016/08/11 (Thu) 10:34:43

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
お子様の調子はいかがですか。目標の11秒台に手が届きそうですか。暑い日が続きますので体調には十分注意をしてくださいね。

無題 - はな (女性)

2015/11/10 (Tue) 17:20:13

腰をいれると腹筋に力が入りますか?

Re: 無題 - 管理人 (?)

2015/11/15 (Sun) 23:30:30

書き込みありがとうございます。
腹筋がなければ腰を入れることはできません。ただしここでいう腹筋はただ割れてればいいというものではなく、バランスのいい体幹があるかどうかということです。
頑張ってください!

足が流れる - SHIN (男性)

2015/09/22 (Tue) 12:20:34

初めて投稿させていただきます。
腕振り、反発などとてもためになります!

さて、ウチの娘(小4)の走り方なのですが、どうしても足が流れている様に見えます。具体的に言いますと、地面に振り下ろす脚は重心より少しだけ前に、後ろ脚は地面を蹴った後に円を描く様にしてお尻の下を通過しています。当然オーバーストライドな様で、体幹もすこし捻れて走っている感じに見えます。改善方法としていくつか考えてみたのですが、どれが正しい考え方でもし有効なものがあればどの順番で直していけばよいか意見をいただきたいです。

1. 蹴るよりも弾む感覚のためにミニハードルジャンプ
2. 重心の真下に着く意識(1とかぶっているでしょうか?)
3. 前脚と後ろ脚を素早く挟む(腕振りは身体の真横で最速なら脚だと身体の真下で最速とか言ったらわかりやすいでしょうか?)
4.体幹を捻らないように意識させる(個人的には脚を残しすぎて結果的に体幹がねじれているのでは?と思い、これに関しては意識させるべきか悩んでいました。)


以上に、なります。
アドバイスよろしくお願いいたします…

Re: 足が流れる - 管理人 (?)

2015/09/22 (Tue) 16:16:52

書き込みありがとうございます。なにかのお役に立てているのであれば幸いです。
さて今回は足が流れるということですが、小学4年ということでまだまだ自分の走りを意識しろといっても難しい年頃ですね。おそらく走りも地面をしっかり蹴って走っているのでしょう。中学生、高校生であれば間違いなくまず真下に接地する感覚を掴んでもらうのですが、小学生ということであれば、先に切り返し動作を掴ませてあげるのもいいと思います。そちらの方が、タイムも伸びやすく速く走る感覚も掴みやすいからです。ただ、ゆくゆくは接地位置なども考えていかないとおそらく中学生に上がれば伸び悩むと思います。どの順番で何を教えるかは指導者次第ですが、お子さんのモチベーションなどもみながら考えてみてください。もしも切り返し動作ならバウンディングがオススメです。
頑張ってください!

100m後半の練習 - わっちこ (男性)

2015/09/19 (Sat) 22:05:00

続けてすみません。
私は後半がとても弱いのですが、それを改善するには
ひたすら150mなどを走りこむのが近道なのでしょうか?
もしそうでなければ、100mの効率のいい後半の練習方法を
教えていただけませんでしょうか
60mを過ぎたあたりから競り負けてしまいます。
あと、後半はその時のメンタルも影響するのでしょうか?
質問ばかりですみません。よろしくお願い致します。


Re: 100m後半の練習 - 管理人 (?)

2015/09/22 (Tue) 11:55:48

前回の解答がそのままこの質問の答えにもなっているのではないでしょうか?つまりは軸をつくり反発をもらうことが後半の失速の軽減につながります。頑張ろうとすればするほど後半は足がもつれ、上半身は不安定に崩れてしまいます。自分の走りをもう一度見て課題がどこにあるのか見つめてみてください。メンタルの話は最後の最後にでてくる部分です。

Re: Re: 100m後半の練習 - わっちこ (?)

2015/09/22 (Tue) 15:17:57

ありがとうございます。
とにかく自分の走りを見直し意識を大切にしながら
たくさん走り込んで感覚を完璧に掴もうと思います。
頑張ります。

スタティックストレッチについて - わっちこ (男性)

2015/09/14 (Mon) 11:10:13

何故運動前の静的ストレッチはパフォーマンスが
低下すると言われているのでしょうか?
そして何故逆効果だというのにこれ程までに運動前は
ストレッチ、という考えが浸透しているのでしょうか?
最近怪我をしてしまいがちなのですが、今度の選抜で
静的ストレッチ抜きを実践しようかと迷っています。。。
教えてください!

Re: スタティックストレッチについて - 管理人 (?)

2015/09/17 (Thu) 07:12:24

返信が遅れてしまい申し訳ありません。
試合前の静的ストレッチは記録に悪影響があると言われだしたのはここ数年のことだったと思います。それほど新しいことであるため、試合前のストレッチは今もほとんどの学校で行われているように思います。さてそもそも本当に悪影響なのかと考えてみると必ずしもそうとは思いません。特に陸上を始めたての子やまだ「反発」という力を理解できてない人にとってはむしろストレッチはしたほうがいいようにさえ思えます。

長時間のストレッチをしてはいけない理屈は話し出すと難しくなってしまうのですが、瞬発力はご存知ですか?最大筋力が使えることなのですが。例えば重たいダンベルを一回全力であげてくださいと言えば簡単にできますが、10回全力で連続であげてくださいとなると全力のつもりであげていてもあげるスピードはさがりますよね?あれは疲れてるからというよりも筋肉の特性。サイズの原理というものです。詳しくは調べてみてください。走りも当然例外ではなく全力で走っていても中間走あたりではもう全力がだしきれていないのです。ところがこの理屈には例外が存在します。それがプライオメトリクスの原理。このホームページでいう反発だと思ってください。走っていて接地した際、軸をつくり関節を固定することができれば筋肉は一時的に外部からの力で伸びることになります。そうするとそれ以上筋肉が伸びたら危ないですよ!と筋肉がビックリしてもとの状態に戻ろうとするわけです。その力は意識的にできるものではありません。いわゆる危機的状態をつくりだすことによってサイズの原理を覆しているのです。それにより瞬発力に近い大きな力を持続してだすことができる。簡単にいえばこれが原理なのですが、ここでストレッチを行うとどうなるか。筋肉がゲガをしないように伸ばすわけですから、それ以上筋肉が伸びたら危ないですよ!の基準が下がるわけです。そうなると発揮できる力も下がりますよね。だから記録が低下する。

難しいですががんばってください!

Re: Re: スタティックストレッチについて - わっちこ (?)

2015/09/17 (Thu) 17:43:53

とても詳しくありがとうございます!!感激です!!
同じ姿勢を長時間続けることで、筋肉が弛緩しきってしまい
動きにメリハリがつかなくなってしまうんですね...
硬い筋肉の方がいいんですね!確かに柔らかいゴムボールより
硬いゴムボールの方が反発は強い!
速筋繊維がいかに大事な物であるかを初めて理解しました。
エキセントリック、バリスティックトレーニングというものも
初めて知りました。反発をマスターする以上は遅筋繊維を鍛える事にはあまり意味がないのでしょうか
初めて知ることばかりですが、これらをしっかりと取り入れて走りを突き詰めていけば相当レベルアップできる気がしてきました!
助かりました!自分の足を労わりつつ頑張ります!

度々すみません。 - HD (男性)

2015/07/12 (Sun) 08:52:18

先日、息子の記録会ありました。
200m 26秒89
400m 59秒04
早い人に比べればまだまだですが、少しずつですがタイムが伸びおり、本人も喜んでいます。中学3年には55秒切れるように頑張っています。

ところで、最近気になっている腕の振り方のことなのですが、手首の軌道に着目した場合、後ろに振るときのその軌道と前に振るときのその軌道がアスリートは違うような気がします。手首は同じ軌道を通っていません。これは、意識的にしていることなのか、それともリラックスしたメリハリのある腕振りの結果なっているのでしょうか?

スプリントの最大のポイントは、 - HD (男性)

2015/07/14 (Tue) 19:10:12

腕振りなのかもしれません。
たとえば、ボルトの動画をみていると、リズムを感じます。腕の動きに強弱があるのです。例えば「スパッ、スッ、スパッ、スッ、…」という感じでしょうか。
また、すべてのアスリートが、腕を後ろから前に戻す時は、出来るだけるロスのない軌道(最短ルート)と腕の形で行なってるようです。
誰も教えてくれませんが、このようなことは当たり前のことなんでしょうか?

Re: スプリントの最大のポイントは、 - 管理人 (?)

2015/07/16 (Thu) 07:09:53

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。
率直に答えるとその通りです。例えば今全力で10秒間に何回腕振りができますか?と言われて実践した場合、おそらく腕の軌跡は前も後ろも同じになるでしょう。そして実際走っている時もこうなってしまっている人が多くいます。走りが固い、もっと力を抜いてなどと指導されたことがある人はこうなってしまっている可能性がありますね。走りではただただ早く振ればいいというものではありません。タイミングが存在するのです。ただ、これは一流選手の動きを見てそれと同じように振ればいいかというとそれも違います。たとえば腕振りを前から後ろと後ろから前、どちらを力強く振っていますかと質問しても、答えは違ってくるのです。4スタンス理論のように人それぞれ特性があるのでその答えは結局のところ自分が動きの中で見つけるのが1番だと思います。
がんばってください。

ありがとうございます。 - HD (男性)

2015/07/21 (Tue) 06:56:45

連休中に息子の市総体がありました。結果は、
400m 58秒93
またまた、自己記録更新となりました。
今回、見に行きましたが、やはりポイントの腕振りは固いようです。周りの中学生もほとんど固いかも…です。この夏休みは腕振りを課題に練習に取り組みたいと考えています。
まず、スプリントの腕振りは歩く時の腕振りの延長ではないということが大事かなと思っています。いかにブレーキとなる動きを少しでも減少させた動きに変えるか、です。
さらなる上を目指して頑張ります。

度々すみません… - HD (男性)

2015/08/26 (Wed) 19:07:11

先日、息子の記録会があり、結果は、不本意で、タイムは落ちていました。
400m 1分00秒03
夏休みに入り、厳しい合宿での走り込みを行なったにもかかわらず、この結果で息子は落ち込んでいます。おそらく夏の暑さで体に疲労が蓄積しているのではと思っていますが…。
普通は、夏の時期はタイムは落ちがちになるのでしょうか?
それとも、中学生の成長過程で体のバランスが微妙にくずれているのでしょうか?
何か、調整方法はあるのでしょうか?
…ただひたすら、自分を信じて、地道に練習をすればよいのでしょうか?
とりあえず、私なりに考えたことは、ラダーでの神経系のトレーニングを重点的に行なってみる、ということです。坂道ダッシュはずっと続けています。
アドバイス、よろしくお願いします。

Re: 度々すみません。 - 管理人 (?)

2015/08/27 (Thu) 18:34:24

そうですか。頑張って頑張ってタイムが落ちていると気分的にも下がってしまいますね。
申し訳ありませんが、原因はわかりません。ただ、一つ言えることは、タイムは指標の一つということです。タイムが悪いということが必ずしも悪いレースとは言えないということです。試合の走りに練習内容が反映されているのであれば何も焦る必要はありません。夏だから連戦で身体が疲労しタイムが下がることもありますし、中学生という不安定な時期ということが原因の可能性もあります。それでも練習しているのであれば間違いなく身体は変化しています。それをしっかり見極めてあげてください。
またラダー練習はいいのですが、膝を曲げて小さな動きをしていませんか?400ではいかに疲労しない走りをするかがかなり重要です。膝が曲がり腰が落ちてしまえばタイムはでてきません。気をつけてしてくださいね!

ありがとうございました。 - HD (男性)

2015/08/31 (Mon) 18:46:12

中学生になって身長がグンと伸びてきており、以前と同じ動きができているかどうかわかりませんが、ご指導していただいた点に注意して、無理しないように練習したいと思っています。また、疲れない走りの習得するために試行錯誤して頑張りたいと思っています。

Re: 度々すみません。 - HD (男性)

2015/09/05 (Sat) 18:56:35

以前から気になっていることなのですが、それは短距離と一輪車との関係です。とあるサイトで短距離の練習のメニューに一輪車(できれば坂)というのがありました。一輪車は効果的なのでしょうか?
思い起こせば、息子は小学2年生から一輪車に乗り始め、3年、4年、5年、6年と市の一輪車大会にほとんど出場しまし、6年になってやっと賞状がもらえるところまで上達しました。(男子の一輪車人口は少ないですが、参加者のレベルが高く凄く早いのです)
今思うとそのおかげで、脚が早くなったのかなあとも思っています。一輪車は脱力しないと乗れないらしいです。
中学になって一輪車から離れたことで、タイムが少し下がったのかなあというような気もしますが、気にしすぎかもしれません。
この件についてどうでしょうか?

Re: Re: 度々すみません。 - 管理人 (?)

2015/09/07 (Mon) 19:34:54

一輪車と直接関係があるかと言われるとなかなか難しいですね。ある可能性は十分ありますが、一輪車がうまい人が全員足が速いかというとそうではありませんよね。何のためにする練習なのかという意図をはっきりわからないとおそらく練習しても意味はないでしょう。

Re: 度々すみません。 - HD (男性)

2015/09/08 (Tue) 18:57:02

ありがとうございます。
タイムが伸びなくて悩んでいる息子を見て、いろいろ考えてしまいました。申し訳ありません。
息子は、この冬の練習に賭けようと居直っております。
とにかく怪我をしないように頑張りたいと思っています。

後半の足の運びについて - わっちこ (男性)

2015/07/09 (Thu) 22:23:57

以前100mの後半は踵を尻にぶつけるように走ることで
足が流れることがなくなり失速を防げる、という事が話題になっていたのですが
これってどうなんでしょうか?信憑性ありますか?
これやっちゃうと後半はターンオーバーじゃなくなりますよね?
踵巻こうとすると多分太モモ上がっちゃうと思いますし...
管理人さんの考えをお聞かせください

Re: 後半の足の運びについて - 管理人 (?)

2015/07/10 (Fri) 06:51:14

まず大切なことは、雑誌などのメディアで流れている情報は必ずしも正しくないということを理解してください。
足が速い人が行っているトレーニングが「良い」とされ、そのフォームが最先端だと理解されてしまうのはある意味仕方がないのかもしれません。今回のターンオーバー関連の話も私個人の意見で言えばなんてことを教えているんだと言いたくなる内容です。この人がどんな人を対象にこれを言っているのかはわかりませんが。
ただ、実際フォームにしろ技術にしろ個人差があるのは事実です。お尻にかかとをつけるように走ったほうがもしかしたら速くなる人もいるのかもしれません。こればっかりは見てみないとなんともわからないのです。陸上もまだまだ発達段階で正解はないと思うので。でもきっと現時点でもしもこんな走りをする子を見つけたら私はバウンディングを教え、力のベクトルの話をするでしょう。

がんばってください!

Re: Re: 後半の足の運びについて - わっちこ (男性)

2015/07/10 (Fri) 16:52:35

ありがとうございました!
陸上競技専門店の記事が更新されていて、実践してみたところ
全くしっくり来ず違和感を感じてしまい集中して走れなかったので...
情報が溢れる今は周りに流されず自分のスタイルを確立するのは大変ですね...
バウンディングはあまり習慣付けてやっていなかったので、これからトレーニングの定番にしようと思います。
陸上においての力のベクトルなんて初めて聞きました!
陸上歴の浅さもありますがそんな事を教えて下さる方は今までいませんでした...
腕の力+足の力=推進力、という事でしょうか?

Re: Re: Re: 後半の足の運びについて - 管理人 (?)

2015/07/16 (Thu) 07:00:29

返信が遅くなってしまい申し訳ありません。情報が溢れかえってる状態なので、情報の取捨選択がすごく大切です。
推進力の話ですが、この前書き込んだベクトルは地面を押すベクトルの話です。バウンディングのようにしっかり臀筋を使い地面を押すベクトルの方向を意識して、それに合わせた脚の切り返し動作と腕振りが推進力に変わるということです。

がんばってください!


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.